fc2ブログ
プロフィール

クロ

Author:クロ
コメント&トラックバック大歓迎です

更新復活!!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

クロのアホな日々
アニメ・漫画に対する私の感想を書いていきます
とある科学の超電磁砲S第15話「最弱(上条当麻)」感想
超電磁砲150
最弱VS最強!!

ということで1週遅れですがとある科学の超電磁砲S15話の感想です。
ネタバレありです。



超電磁砲151
超電磁砲152
超電磁砲153
超電磁砲154
超電磁砲155
超電磁砲156
超電磁砲157
超電磁砲158

今回は感想が1週間も遅れてしまいすみませんでした。
実は、私のミスで15話の録画をし忘れてしまったんですよ。

まあ幸いBS放送の分を見れたので何とかなったんですがその分感想が1週間以上も遅れてしまい申し訳ありませんでした。


さてその15話の感想なんですが、もう原作からのファンとしては大満足ですよ!!
なんだこれ!?劇場版並みのクオリティだろ!前回からスタッフの気迫を感じるぜ・・・

15話は待ちに待った上条さんと一方通行、最弱VS最強のバトルだったわけですけど、最高の内容だったね!上条さんテライケメン!!

アニメ禁書1期から5年の歳月が流れたとはいえそれを遥かに上回るクオリティには驚愕しましたよ。
まあ原作の時点で、美琴視点から再構築された超電磁砲の妹達編は本編禁書の妹達編以上の完成度になっていたと思うんですけど、アニメではその原作に負けないような歴代のとあるシリーズのアニメの中でも最高レベルの出来になってましたよ。これが本気のJC・・・

ケンカ素人の一通さんをフルボッコする上条さんの姿に今までの鬱憤が晴れる思いなんですけど、こうして見るとマジで一通さんが弱いな~
ミコト視点からのシーンがありましたけど、一通さんがめちゃくちゃに腕を振り回したりそれをよけた上条さんが転んだりはたから見たらマジ子供のケンカだよ。

まあ、一通さんは能力で相手を圧倒することはあっても読み合いや駆け引きが必要になる戦闘はしたことがなかったのでこんな展開になってるんですよね。
そうじゃなきゃ右手でしか攻撃してこない相手にこんなに圧倒されたりしないでしょう。

まあ上条さんは、
無数のレールを全て避ける
至近距離の爆発にも服が焦げる程度
強風に吹き飛ばされ鉄塔に激突!数十メートルの高さから落下しても立ち上がる

という風に化け物じみた耐久力を持ってるんで相手が悪かったとも言えますが・・・

というかマジで上条さん化け物だな、これを素手でKOした土御門は武装色の覇気でもまとってたのか?

ラストは一通さんとミコトが対峙したところで16話に続きましたけどこれは予想外だったな~
原作と同じくミコトが10032号に上条さんの夢を守る為に助けを求めるところで終わるかと思ったよ。


ということで話が最高に盛り上がってるところで16話の感想に続きます。


とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
(2013/08/28)
佐藤利奈、新井里美 他

商品詳細を見る


もう上条さんになら掘られてもいいや(アッーー)


拍手をもらえたら励みになります。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kurosuke0413.blog.fc2.com/tb.php/127-d82f3f04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S:15話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 (レベルだけ見れば)最弱VS最強
[2013/07/29 14:05] しろくろの日常

とある科学の超電磁砲S 第15話

とある科学の超電磁砲S 第15話 『最弱(かみじょう とうま)』 ≪あらすじ≫ “絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)”を止めるための、現状打てる最善の方策。それを上条当麻
[2013/07/29 14:12] 刹那的虹色世界

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

「くだらねぇモンに手ぇ出しやがって。『妹達(シスターズ)』だって精一杯生きてんだぞ」 ・アバンは実験場へ急ぐ上条さんから。一方さんと対面時のオーラがぱない。 ・一方さん
[2013/07/29 19:09] 日記・・・かも

◎とある科学の超電磁砲S第15話『最弱(かみ...

トウマ:さっきのダメージがアシにきてるのか、情けねえぞ、いそがねえとこんなときにフリーズなんて・・・φ アクセ:全員繋がってるんだろ学習してこいよ、、この場合実験...
[2014/05/01 16:17] ぺろぺろキャンディー